2010年2月28日日曜日

2010年02月27日のつぶやき

  • 09:03  あるあるRT @bitsunit01: 忙しくって、たまっている仕事をスタッフさんに代わりにしていただくようお願いしたら「すでにやってありますぜアニキ」といわれてしまった。。。記憶にない?(゜д゜*) #ADHD
  • 06:49  賛成ですRT @happywings1: @kharaguchi おはようございます、日本の自閉症の子供は90パーセントが就学するまで療育が受けられず、障がいが重くなります。自分はボラで支援をしておりますが、是非公的な援助をお願いします。
  • 06:45  「ひきこもり」の要因として、発達障害27%、不安障害22%、パーソナリティー障害18%、気分障害14%、統合失調症など精神病勢障害8%、適応障害6%、その他5%(ダイヤモンドオンラインより) http://ow.ly/1bLml
  • 05:58  ううう。また偏頭痛が始まった。どうやったら治るのかな
  • 05:17  おはようございます。雨ですね
  • 03:15  ブログをUP 2010年02月26日のつぶやき http://bit.ly/d32M3j
Powered by twtr2src.

2010年2月27日土曜日

2010年02月26日のつぶやき

  • 19:41  イヤホンしたのに再生ボタンを押し忘れてる。注意欠陥だな〜
  • 19:30  今日は心理の方が見学に来てくださった。自分達の活動に興味をもっていただけて、本当にありがたい。
  • 10:34  @wappy4657 今までどんな目覚まし時計を使っても起きられなかったのがiPhoneのアラームを使うと起きられるようになりました。これって限局的な興味関心?  [in reply to wappy4657]
  • 10:31  興味深いですRT @matatabitch: おはようございます@takashi_mukai さんのツイートにある記事の関連記事でこんなのを発見http://bit.ly/aTVFsL
  • 07:00  卒論で統合失調症モデルラットをアンフェタミン間欠投与で作って実験したことを思い出す。うまく実験結果でなかったけど… http://ow.ly/1bmRO
  • 06:56  RT @peeoka: とりあえず、統合失調症に特有の症状を示すマウスを見てみたい。RT:統合失調症、発症のメカニズム解明http://bit.ly/acXvEk
  • 06:52  RT @ayasandesu: トイザラスが自閉症をサポートRT @earlyautism: Toys "R" Us increases support for Autism Speaks starting with $400,000 http://ow.ly/1aFJ0
  • 05:15  おはようございます
Powered by twtr2src.

2010年2月26日金曜日

2010年02月25日のつぶやき

  • 19:44  マジっすか…RT @hinahaha: はいっ(挙手)私もそう思います…(花粉歴30年) RT @happywings1: @takashi_mukai 花粉症です(素人断定)
  • 14:56  @happywings1 ずるずる、げほげほ、頭ぼ〜、です  [in reply to happywings1]
  • 13:11  「ムカイさん、その症状は花粉症では?」とスタッフから指摘が。そうなのか?
  • 10:46  今週はなんだかずっと具合が悪い〜
  • 10:41  @littlemission こちらこそありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。  [in reply to littlemission]
  • 10:40  @BUJIKO この研究によると、不安の感情認知に扁桃体のドーパミンD1受容体を介した信号伝達系が関係していることが示唆されています。よって自閉症のある方の感情認知にも関連する可能性があると思われます  [in reply to BUJIKO]
  • 06:21  その可能性があるという書き方ですねRT @horinomegumi: おはようございます。その扁桃体の機能をあげれば、良くなるのでしょうか? RT @takashi_mukai: 感情の中枢である扁桃体でのドーパミンの役割が解明。扁桃体の機能低下と自閉症のコミュニケーション
  • 06:06  感情の中枢である扁桃体でのドーパミンの役割が解明。扁桃体の機能低下と自閉症のコミュニケーション障害は関連があるようで、今後の研究に期待 http://ow.ly/1aW8J
  • 06:00  カリスマ教師しかできない「特別」支援教育では困りますものねRT @epitaph3: シンプルな支援の定義を考えてしまいます。教育から見て。「誰が対応しても同じ支援ができるシンプルな支援(指導)技術」とでもいいましょうか。 RT @takashi_mukai: どんな感じですか?
  • 05:07  おはようございます
  • 03:39  ブログをUP 2010年02月24日のつぶやき http://bit.ly/a3ijbE
Powered by twtr2src.

2010年2月25日木曜日

2010年02月24日のつぶやき

  • 23:12  本当にその通りだと思います。まずはやってみて観察ですね。RT @ayasandesu: @takashi_mukai 「出来る事8割、出来そうなこと(手伝いあって出来そうなこと)2割」。私も常に心がけてます。先づは、その子がどこまで出来るか観察。
  • 23:11  そうですね!RT @LittleRing: なるほど〜!ついつい、できないことに目が行きがちですけれど…「できそうな課題=芽生え」を、見つけて伸ばすことが大切なんですね。RT @takashi_mukai 僕は、その子の「できること」を8割、「できそうなこと」を2割のイメージで
  • 23:10  僕もやってしまった〜という時あります。日々反省RT @MillefeuilleRu: @takashi_mukai 「できること」8割「できそうなこと」2割…我が子には欲張って、この割合を逆にしてしまいがちです〜これくらいできて欲しいが先立ってしまうのを反省!
  • 23:09  どんな感じですか?RT @epitaph3: 何か、感じるものがある。RT @takashi_mukai: 今よく考えることはシンプルな支援を形作っていくこと。あれもこれもと目指していくとどこかで無理がくると思う。
  • 23:09  REIKOさんにそう言っていただけると嬉しいですRT @REIKOCZT: いいですね、その感じ。本人がとってもラクだと思います。RT @takashi_mukai: そう思います。僕は、その子の「できること」を8割、「できそうなこと」を2割のイメージで考えてます
  • 20:01  @namikey ありがとうございます。namikeyさんもお疲れ様。  [in reply to namikey]
  • 19:53  やっと今日のToDoリストがインボックスゼロになった
  • 19:52  そう思います。僕は、その子の「できること」を8割、「できそうなこと」を2割のイメージで考えてますRT @LittleRing: 「シンプルな支援」というのは、基本的に大切なことを押さえているってこと?RT @takashi_mukai シンプルな支援のメリットは…
  • 19:49  マニュアルがあってもそれを個別にどう実施するかは違いますよねRT @nacha_n_: 本当にそう思います。今、幾つもの療育の方法がマニュアル化されています。・・・有り難いと思う反面、怖くもあります。 RT @takashi_mukai: シンプルな支援のメリットは…
  • 19:46  本当シンプルが一番難しいRT @ohtaky: @takashi_mukai 支援者だってあれもこれもできやしないのに、それを障がいを持つ彼らに求めるのは無理がある。「欲張っちゃいけない」って、毎日のように職員に入っているのですが、ついつい欲張るつもりはなくてもやりすぎてしま…
  • 10:14  シンプルな支援のメリットは、シンプルであるが故に再現性があること。「神の手」をもつ支援者しかできない支援は、汎化の力の弱い子ども達にとってその場限りの支援になりかねない。
  • 10:09  今よく考えることはシンプルな支援を形作っていくこと。あれもこれもと目指していくとどこかで無理がくると思う。
  • 07:04  @haruharuharumi 食べ過ぎ気をつけて下さいね〜  [in reply to haruharuharumi]
  • 06:48  ここから「障がい者制度改革推進会議」に意見を送れます。現場の声を届けよう! http://ow.ly/1aw7v
  • 04:58  おはようございます
  • 03:14  ブログをUP 2010年02月23日のつぶやき http://bit.ly/dsf403
Powered by twtr2src.

2010年2月24日水曜日

2010年02月23日のつぶやき

  • 19:57  @coachmurakami ありがとうございます。お疲れ様でした。  [in reply to coachmurakami]
  • 19:41  完全さよりもシンプルさを重視する考え方が参考になったRT @lifehackerjapan: 【最新記事】 UNIX哲学に学ぶ、「より悪いことは、より良いことだ」?! http://bit.ly/cFUArw #lh_jp
  • 19:26  RT @clione: [tbr] "わたしは小学校教師のころ、連絡帳などを書くときに、子どもだけでなく、その親も褒めるよう努めていた。すると、あるお母さんがこんなことを書いてくれた。「先生、わたしは母親になってから初めて褒められました。あ...": .
  • 10:10  @bouzan70 プロジェクターに繋いだMacのプレゼンソフト(Keynote09)をiPhoneで操作するようです。多動な僕はいつも壇上をウロウロしながらプレゼンするので、講演メモが手元で参照できるのが魅力的です。  [in reply to bouzan70]
  • 10:05  個人的にもすごく頑張っている先生を知っています。一方で個人の頑張りに頼らざるをえない現状も認識してます。福祉と教育と家族が一緒に考える関係ができないかな?その繋ぎ役に心理が使えれば。RT @bouzan70: どうしたら、自閉症教育の根幹の見直しに なるんだろうか?
  • 09:53  昨日の風邪はだいぶ良くなりました。今日も頑張ろう!
  • 09:52  ありがとうございます。早速試してみますねRT @hiroy307: プレゼンソフトは何をお使いですか?Keynote'09ならすぐにできます。スライドと原稿が同時に表示されるので便利ですよ〜。RT @takashi_mukai: iPhoneでのプレゼン、挑戦したい!
  • 06:35  iPhoneでのプレゼン、挑戦したい!RT @hiroy307: 今日の放課後に高等部の研究報告を行うのですが,そのためのスライドが今完成しました! プレゼンの操作は iPhone を使ってリモートで行います。やり方→http://bit.ly/dvvdeX
  • 06:05  ありがとうございますRT @horinomegumi: 暖かくして、早めにゆっくりお休みくださいね。 RT @takashi_mukai: 今日は風邪っぽくて一日頭がボーとしてました。
  • 06:05  おはようございます
  • 03:12  ブログをUP 2010年02月22日のつぶやき http://bit.ly/c9oLMf
Powered by twtr2src.

2010年2月23日火曜日

2010年02月22日のつぶやき

  • 19:55  今日は風邪っぽくて一日頭がボーとしてました。
  • 06:15  おはようございます
  • 03:07  ブログをUP 2010年02月21日のつぶやき http://bit.ly/a5aLzA
Powered by twtr2src.

2010年2月22日月曜日

2010年02月21日のつぶやき

  • 23:21  @talkaboutasd ありがとうございます。確かに自分のしゃべる姿を見るとびっくりしますね。反省反省。  [in reply to talkaboutasd]
  • 22:44  講演会無事終了。反省を込めて自分の話をICレコーダーで聞いている。やっぱり「え〜」が多い。それから後半になるにしたがってどんどん早口になる。理想とするスティーブ・ジョブズのプレゼンにはまだまだだな〜
  • 08:54  個人的には「え〜」と言わないようにしよう!え〜、癖なんで。
  • 08:53  そこを一番大事にして今回も喋ってきますRT @noutomijunichi: 当社内でも議論になります。最終的には考え方を伝えたいですねRT @takashi_mukai これから勉強会の講師にいきます。テーマは「いわゆる問題行動について」。最近の僕の中で、ハウツーでなく
  • 08:51  @happywings1 そうなんです!実際かなり誤解されている部分も多いと思うので。かなり危機感あります。  [in reply to happywings1]
  • 08:24  これから勉強会の講師にいきます。テーマは「いわゆる問題行動について」。スライドが50枚超になってしまった。最近の僕の中で、ハウツーでなく「考え方」を伝えたいという思いがますます強くなった。しかしハウツーの部分も必要で、悩む。
  • 03:07  ブログをUP 2010年02月20日のつぶやき http://bit.ly/cIvvnE
Powered by twtr2src.

2010年2月21日日曜日

2010年02月20日のつぶやき

Powered by twtr2src.

2010年2月20日土曜日

2010年02月19日のつぶやき

  • 23:34  RT @atsuko_azuma: 葛飾区では療育機関や医療機関、保育園・幼稚園などが「連携(アイリス)シート」を保護者を通して共有。年長児は「就学支援シート」と兼用。就学後には、個別教育支援計画や個別指導計画の策定につなげています。少しづつ前進!
  • 19:56  @kazuuurin 放課後や長期休暇中の過ごし方は大事な問題です。ガイドヘルプサービスを利用するのも手ですが、地域によっては充分とれないところもあります。もっと地域に居場所があればよいのですが運営面で不安定なのが現実です。本当に悩みます。  [in reply to kazuuurin]
  • 12:53  @happywings1 そうです。児童デイの二型を聞いてきました  [in reply to happywings1]
  • 12:52  ありがとうございます。いろいろ考えさせられましたRT @kazuuurin: いってらっしゃい♪それ知りたい!また教えてくださいね♪RT @takashi_mukai: これから都庁にいって来ます。障害児の放課後活動についてどんな制度が使えるか聞いてきます。
  • 12:44  サービス管理責任者の要件も?。基本は国家資格+実務経験。一応僕は臨床発達心理士だが国家資格でないため実務経験が10年必要。これではサービス管理責任者の担手がいないのでは?国の頭が硬いのか、政治力のない心理屋が悪いのか…
  • 12:34  今日は児童デイの話し。税金を使う訳だから当然だが相当縛りがきつい。一日定員10人として職員4名。しかし現場に入れるのは基本2名。これは厳しい。
  • 12:20  高い〜 http://twitpic.com/141u1q
  • 10:22  これから都庁にいって来ます。障害児の放課後活動についてどんな制度が使えるか聞いてきます。
  • 10:20  その通りですRT @yumitamaki: 親になること、プライスレスRT @takashi_mukai: RT @hotsuma: RT @hati_ アメリカでADHDのコーチになるための授業料、約4000ドル弱。ADHD当事者向け教育が520ドル。個人変身もプラスで1000
  • 09:42  RT @hotsuma: RT @hati_ アメリカでADHDのコーチになるための授業料、約4000ドル弱。ADHD当事者向け教育が520ドル。Personal Transformation(個人変身)もプラスで1000ドル。 B! http://ow.ly/18HEZ
  • 09:38  賛成に一票RT @happywings1: @hinahaha 俺が文部科学大臣なら高校に高等養護の分室を創る、通いやすいし、部活もやろうと思えばやれるし、通えるし。
  • 05:20  おはようございます
  • 03:11  ブログをUP 2010年02月18日のつぶやき http://bit.ly/cXKk2q
Powered by twtr2src.

2010年2月19日金曜日

2010年02月18日のつぶやき

  • 14:26  スタッフとのディスカッションで一つアイデアをもらった。少し光が見えてきた!
  • 06:52  @millefeuil すごく興味のある活動ですね。もし差し支えなければその活動のURL教えてください。  [in reply to millefeuil]
  • 05:48  おはようございます
  • 03:07  ブログをUP 2010年02月17日のつぶやき http://bit.ly/9BllSV
Powered by twtr2src.

2010年2月18日木曜日

2010年02月17日のつぶやき

  • 10:22  RT @michioariga: オキシトシン仮説はやはり有力なんだなあ。RT @afcp_01: [ASD][Journal Article] oxytocin投与によりASDの社会的相互作用が改善。 http://bit.ly/a2cJYD
  • 09:27  RT @kids_learning: 【楽天ブログ】自閉症セラピスト塩田玲子のページ: 自閉症の兆候、生後6ヶ月から http://bit.ly/bYG0fa
  • 06:58  @millefeuil いわゆる軽度知的障害の方の余暇支援ということですが、ガイドヘルプを使った余暇支援もありますが、知的障害が軽度だから受給者証が取れなかったとか?自立支援法内のサービスでもかなり地域差がありますよね。余暇は大事なんだけど。  [in reply to millefeuil]
  • 05:10  おはようございます。地震がありましたね。
Powered by twtr2src.

2010年2月17日水曜日

2010年02月16日のつぶやき

  • 23:41  RT @koumama_: アスペルガー症候群の友人が私のブログを読んで「不安になってパニックを起こした」とメールしてきました。アスペルガーの人でも「私は自閉症者です」と言い切る方もいれば、アスペルガーであることにこだわる方もいて、さまざま…
  • 23:37  RT @3keys_takae: RT @muttta 養護施設では「18歳到達=退所」という問題があるが、知的障害児施設では逆に「18歳=退所しない」問題がある。重症の障害児は終身在所が可能で、中・重度の障害児は成人施設に空きが出にくく、軽度の障害児は自立支援法で行き場がなくな
  • 23:29  まずはしっかり息抜きしてくださいねRT @asahi111: 親として良い環境を作りたいです。RT @takashi_mukai: 支援者側に気持ちの余裕がないと子ども達にも窮屈な場となってしまう。子ども達が自立的に動けるようになると結果として支援者側にも余裕が生まれ…
  • 23:28  応援してますRT @noutomijunichi: 僕も頑張ります。RT @takashi_mukai: 支援者側に気持ちの余裕がないと子ども達にも窮屈な場となってしまう。子ども達が自立的に動けるようになると結果として支援者側にも余裕が生まれ、子ども達にとってさらに動きやすい
  • 23:27  家庭内でこそ大事ですねRT @talkaboutasd: @takashi_mukai 好循環ですね。次元が違って恐縮ですが、私も家庭内でそういう好循環をと心がけています。場所とか仕組み(快適さの維持方法)を明確にすると、悪循環が少なくなるようです。
  • 23:26  手を抜かず休みましょう(^^)RT @yokkyyoshii: @takashi_mukai 賛成!特別支援学級の担任をするようになって、無理してでも交代で休憩時間を取るようにしました。子どもたちと余裕を持って過ごせるようになりました。そして、その方が仕事の効率もアッップ
  • 20:04  支援者側に気持ちの余裕がないと子ども達にも窮屈な場となってしまう。子ども達が自立的に動けるようになると結果として支援者側にも余裕が生まれ、子ども達にとってさらに動きやすい環境となる。そんな良い循環を作りたい。
  • 19:54  スタッフとのディスカッションより。落ち着いて過ごせる休憩エリアをしっかりと作る。活動と場所を明確にする。それで随分と子ども達の行動に余裕が出てきた。
  • 09:32  @REIKOCZT おめでとうございます!  [in reply to REIKOCZT]
  • 06:52  @haruharuharumi おはようございます。お互い頑張りましょう。  [in reply to haruharuharumi]
  • 06:50  福祉政策についての勉強会。新法に関する情報も「障がいのある人が住み慣れた地域で暮らす」2010年2月27日(土)場所 : 川越市クラッセ川越・6F多目的ホール http://ow.ly/17Ezc
  • 06:09  @ainopapa ありがとうございます。とても参考になりました。  [in reply to ainopapa]
  • 06:05  @ayasandesu ESDMはまだよく分からないのですが、確かNPOそれいゆさんで研修プログラムをやっていました。なるほど、僕も勉強してみたいと思います。  [in reply to ayasandesu]
  • 06:01  @casseroleeditor おはようございます。暖かいコーヒーがおいしいです。  [in reply to casseroleeditor]
  • 05:49  おはようございます
  • 03:08  ブログをUP 2010年02月15日のつぶやき http://bit.ly/cNLfOZ
Powered by twtr2src.

2010年2月16日火曜日

2010年02月15日のつぶやき

  • 23:23  RT @ainopapa: 自閉症の幼児における早期発達行動介入に関するランダム化試験 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez
  • 23:11  その通りですRT @minamikazuyuki: 非行の要因としての発達障害の研修。問題行動に、ただ受容と共感は、逆効果になる。よく、問題があるのは愛情不足だからといって優しくするだけでは、悪さ=優しくされると、誤学習が起こってしまう。 だから行動療法を意識した、関与が大切。
  • 21:03  RT @sora_papa: DSM-5のドラフトが公開されています。 | http://bit.ly/9pZPif
  • 06:29  おはようございます
  • 03:08  ブログをUP 2010年02月14日のつぶやき http://bit.ly/cPiAFb
Powered by twtr2src.

2010年2月15日月曜日

2010年02月14日のつぶやき

  • 23:03  RT @mocha09: こんなことをいうのはヘンだが、人には愛する故の失敗があるのだ。当たり前のことなのだが。
  • 22:51  え〜!?RT @koumama_: ゲーリー・メジボブ教授がNC大学TEACCH部部長の職を2月末日をもって辞するそうです。信じられません。TEACCH部、どうなっちゃうの?不安だ〜。
  • 15:12  なるほど。RT @Sugi0219: @takashi_mukai 牡蠣のオリーブオイル漬け、一昨年くらいから2ちゃんで話題になってましたよ。醤油で味付けしてごま油で漬けても美味しいんだって。
  • 14:51  美味しそうですRT @gaiusplinius: 牡蠣のオリーブオイル漬け、作りました。これワインにすごく合う。なによりも手軽で美味しい。 http://bit.ly/cRaRc8
  • 14:47  RT @Hiroki_Komazaki: 株式会社は株主利益の最大化が存在意義です。その株主利益最大化のくびきから逃れられるのが非配当株式です。 RT @s_ackey: 株式会社は出資者に配当金を支払うために設立されたもので、そこには利潤追求という大原則がある…#kuniv
  • 03:08  ブログをUP 2010年02月13日のつぶやき http://bit.ly/aZf1Dt
Powered by twtr2src.

2010年2月14日日曜日

2010年02月13日のつぶやき

  • 10:46  RT @michioariga: SRSで評価するんだ〜…RT @hotsuma: DSM-5における自閉性障害の重症度基準について RT @psydir What is severe autism? B! http://goo.gl/fb/RSqP #autismjp
  • 08:34  @haruharuharumi ありがとうございます。今日も元気です。家族はまだ寝てます。  [in reply to haruharuharumi]
  • 07:01  RT @hououdouko: RT @afcp_01: [ASD] "大阪府は2010年度から、自閉症やアスペルガー症候群といった発達障害の子どもの早期発見・療育に向け、市町村が主体となり、発達障害のある子どもとその家庭を支援する… http://bit.ly/cEmo9j
  • 07:00  RT @hououdouko: RT @afcp_01: [ASD]...
  • 06:47  少しずつですが理解は広がっていると思います。その流れをこれからも育てていきたいですRT @horinomegumi: @takashi_mukai おはようございます。いわゆる、インクル-ジョンの始まりなんでしょうか?
  • 06:34  ちょっと前のエントリーですが、とても参考になりました。楽に動けないとスタッフも育たない。 http://ow.ly/16Ujn
  • 05:58  RT @koumama_: あ、でもこれ、自閉症に統一するって決まったわけじゃないんですね。個人的には賛成ですが。RT @afcp_01: だいぶすっきりしたなあ。AspergerもPDDNOSもCDDも統合。Rettは削除。 http://bit.ly/cnlADB
  • 05:54  RT @clione: 必読RT @hopetrue: RT @Mazitama 【発達障害ってなんだろう?】発達障害の理解と地域でのコミュニケーション 〜温もりのある社会を目指して〜 http://href.in/arkyfu
  • 05:43  セミナーのお知らせ「そのままの私で幸せに暮らす 〜発達障がいと生きる〜」講演講師 片岡麻実氏 http://ow.ly/16T9d
  • 05:33  おはようございます。
  • 03:08  ブログをUP 2010年02月12日のつぶやき http://bit.ly/dnmjy0
Powered by twtr2src.

2010年2月13日土曜日

2010年02月12日のつぶやき

  • 19:48  相談室を子ども達にとってもっと意味のある、そしてスタッフにも動きやすいところにしなければいけない。もっと考えないと…
  • 19:41  本当にそう思います。大事なことですね。ありがとうございますRT @REIKOCZT: で、こちらからの働きかけに対する子供の反応を、最低でも10秒待つ姿勢は欲しい。最低でも10秒、ね(*^_^*)@takashi_mukai
  • 16:56  子育て中の親として胸に浸みますRT @horinomegumi: 子育ては、愛情掛けて。小学生までは、いっぱい手を掛けて、中学時代は、いっぱい優しい声を掛けて、高校時代は、いっぱい目を掛けてあげてほしい  [in reply to horinomegumi]
  • 14:26  確かにRT @moritakamura: 知的障害について学んでいない心理の人が多すぎる。これは駄目だろ。
  • 10:27  同意見です。小飼弾さんのブログが参考になります。「Google Buzz がただの buzz で終わる(かも知れない)理由」 http://bit.ly/az6S4D RT @kanae2007: Google Buzz、Twitterに接続したら、TL状態になってる。
  • 09:38  自転車で双子を保育園に連れて行ってたらタクシーの運ちゃんに「保健所どこですか?」と聞かれてビックリした。
  • 09:35  @haruharuharumi おはようございます。お互い頑張りましょう〜。  [in reply to haruharuharumi]
  • 09:34  @Simpaticah おはようございます。日々学び合いですね。応援してますよ〜。  [in reply to Simpaticah]
  • 06:08  おはようございます
  • 03:08  ブログをUP 2010年02月11日のつぶやき http://bit.ly/chZrgg
Powered by twtr2src.

2010年2月12日金曜日

2010年02月11日のつぶやき

Powered by twtr2src.

2010年2月11日木曜日

2010年02月10日のつぶやき

  • 20:07  今日は多くの反省点があった。もっと子ども達にとって意味のある活動を考えないといけない。
  • 12:55  スタッフとのディスカッションから。その子の困難さが発達障害特性からなのか知的障害特性からなのか整理することが重要と思われる。課題の内容はその子の将来と現在の発達段階を踏まえ、課題の提示の仕方は発達障害特性(注意や整理統合の問題など)に配慮する。
  • 12:48  支援者に求められる能力は、普段の観察・評価・再構造化の能力だけでなく、そこで行われていることをご家族も含めた他の支援者に伝えるためのプレゼンテーション能力も重要だと実感。
  • 12:39  ニードはあっても継続の難しい事業が福祉には多々あり。悩みますRT @koumama_: @REIKOCZT 福祉有償輸送してますが全く利益はないです。ってか、赤字です。でも、バスも電車も使えない地域もあるので。やる方も研修とかあるし条件もいろいろあって、正直嫌になります。
  • 12:33  個の評価の重要性RT @bouzan70: 本当にその通りです。就労支援でも個の評価が大事なんですが、ほとんどの関係機関が相対評価で「就労無理」となるんです。 RT @horinomegumi: (できれば客観的に)決して、他の子どもと比べないことが大切です。
  • 05:14  おはようございます。
  • 03:07  ブログをUP 2010年02月 9日のつぶやき http://bit.ly/9Ziu6F
Powered by twtr2src.

2010年2月10日水曜日

2010年02月 9日のつぶやき

  • 23:47  @sugerspoon 特別支援学校のオキテだったのですね!つぶやきが過ぎたかなと若干心配ですが、こうしてsugerspoonさんと繋がるキッカケになったのでよかったです。よろしくお願いします。  [in reply to sugerspoon]
  • 19:51  @ringohatukoi 情報ありがとうございます。よろしくお願いしまし。  [in reply to ringohatukoi]
  • 10:01  @ringohatukoi 同感です。今最も困難を感じていることの一つが、どうやってその子を中心とする連携体制を構築するかです。数年前よりは随分前進しましたが、まだまだこれからの分野ですね。  [in reply to ringohatukoi]
  • 09:57  軽く流してね〜RT @minamikazuyuki: ははは、創造的でした。想像してもしょうがないでしね RT @takashi_mukai 創造的破壊では?とちょっとツッコミRT @minamikazuyuki: 池田さんと朝食中、想像的破壊中です、笑
  • 09:56  同感ですRT @yukineko1q59: 『(教師のおまえのように)親がかりでぬくぬくと育ってきた人間よりもはるかに深みのある体験をしてきた生徒も必ずいる。』RT @takashi_mukai: 「愛される障害者になって欲しい」ずっと違和感を感じてたけど、明確に言語化されて…
  • 09:30  創造的破壊では?とちょっとツッコミRT @minamikazuyuki: 池田さんと朝食中、想像的破壊中です、笑
  • 09:24  無理なさらないでくださいねRT @REIKOCZT: 朝、まだ頭が痛いけど、ま、熱はそんなに出なかったようだ。なにより、なにより。気力で奮い立つぞ〜!
  • 07:01  @epitaph3 え〜!ひどい  [in reply to epitaph3]
  • 06:33  携帯電話を使った発達障がい児者支援の実際が学べます「障害児のための学習支援『あきちゃんの魔法のポケットプロジェクト』」〜発達障害とケータイセミナー@東京〜 http://ow.ly/15cXh
  • 06:29  @kusunokiyuri ありがとうございます。  [in reply to kusunokiyuri]
  • 06:27  @yamasan2073 こちらこそよろしくお願いいたします。  [in reply to yamasan2073]
  • 06:27  @sanpowalker こちらこそよろしくお願いいたします。  [in reply to sanpowalker]
  • 06:27  @horinomegumi おはようございます。ありがとうございます。  [in reply to horinomegumi]
  • 06:26  @BUJIKO 参考になりました。お金のやりくり、大事なスキルなのに後回しにされがちな気がします。大事な視点をありがとうございます。  [in reply to BUJIKO]
  • 06:24  @ringohatukoi 困難なケースの場合、ご本人もそうだけど、ご家族や支援者も大変な状況にあります。難しいです。  [in reply to ringohatukoi]
  • 06:21  @ayasandesu 僕も「愛される=受け入れる」のスタンスに賛成です。発達障害の特性を「文化の違い」と理解できるようになって、僕の子ども達への態度が劇的に変化しました。技法よりまずその人を理解することから出発しようとするようになりました。ありがとうございます。  [in reply to ayasandesu]
  • 05:54  フローレンス駒崎さんの力強い提言『「子ども・子育てビジョン」をビジョンで終わらせないために 〜「国民保育券」構想〜』 http://bit.ly/afJ2IT
  • 05:22  @casseroleeditor おはごうございます。ありがとうございます。こちらこそいろいろ勉強させて下さい。よろしくお願いいたします。  [in reply to casseroleeditor]
  • 05:12  おはようございます
  • 03:08  ブログをUP 2010年02月 8日のつぶやき http://bit.ly/d4iqIP
Powered by twtr2src.

2010年2月9日火曜日

2010年02月 8日のつぶやき

  • 19:59  僕が最終的に目標としているのは「その人が障害にかかわらずその人らしく地域で暮らしていくこと」だと考えています。その中で地域を構成する一員としてある程度他者に迷惑をかけないようにすることは大事だと考えます。
  • 19:52  「愛される」ことは本来無条件であるはずで障害のあるなしに関わらず誰もがそうあるべきだと思います。「愛される障害者」になることを目標にすると「〜ができないと愛されない」ことにならないか心配です。だからこそそれは指導の目標にはならないと僕は思います。
  • 19:46  @afureruhikari ありがとうございます。僕としては特性があってもそれがその人のチャーミングさではないかと思います。  [in reply to afureruhikari]
  • 19:42  そう思いますRT @margielamarni: 甘いけど、障害を持つ方が愛し愛される社会であるといいと思う RT @clione: RT @takashi_mukai: 「愛される障害者になって欲しい」今でも聞く言葉です。ずっと違和感を感じてたけど、その点を明確に言語化…
  • 19:41  悲しいことですねRT @yuhmin: バス停で並んでいたら「どけ!」と怒鳴り横入りの車椅子の男性 RT @clione: RT @takashi_mukai: 「愛される障害者になって欲しい」今でも聞く言葉です。ずっと違和感を感じてたけど、その点を明確に言語化されてます…
  • 10:18  「愛される障害者になって欲しい」今でも聞く言葉です。ずっと違和感を感じてたけど、その点を明確に言語化されてます。必読 http://bit.ly/cS6a55
  • 10:09  よかった〜RT @bouzan70: お騒がせ。財布見つかりました。カード再発行で、3000円の損失ですんだ。
  • 10:05  共感RT @hiiro_i: …保護者の方は子どもの障害認知の過程で様々な精神状態になると思う。また、子どもの各成長ステージで今までとは違った不安を抱くだろう。 そんな先のことを心配しても仕方がないという教師もいる。しかし、私は、親としての感情に少しでも寄り添いたいと思う。
  • 09:28  その通りですねRT @afureruhikari: @takashi_mukai 発達障害児も定型の子と同じ子どもで、子どもも大人と同じ人間だと思います。研修は勿論受けて頂いた方がいいですが、結局は同じ人として、どう子ども達…に向き合ってくださるかだと思います。
  • 03:08  ブログをUP 2010年02月 7日のつぶやき http://bit.ly/capiP7
Powered by twtr2src.

2010年2月8日月曜日

2010年02月 7日のつぶやき

  • 23:56  そう思います。ただいろいろ問題も聞いているのでちょっと不安が…RT @afureruhikari: @takashi_mukai …ご心配は良く分かります。それでも余程の人でなく、研修もあるなら、いないよりいた方がいいように思います。まずは初めの一歩という事かなぁと思います。
  • 23:53  同感です。研修は必須ですね。予算を上手に使って欲しいRT @koumama_: @takashi_mukai 研修プログラムはどうするんでしょうか?…港区でエッジがやってるみたいな研修がスタンダードになれば、意味あると思いますが。。。う〜ん。
  • 23:04  小中の障害児教育の支援員を4,000人増やす経費を地方交付税で措置するという。現場の人手が増えることは歓迎だが、ただ単に人をつけたからそれでよいとならないか心配。 http://ow.ly/14L2b
  • 17:12  @koumama_ 見つけていただいて嬉しいです。こちらこそよろしくお願いします。それにしてもアイコンがお美しい〜!  [in reply to koumama_]
  • 03:09  ブログをUP 2010年02月 6日のつぶやき http://bit.ly/9bOhlg
Powered by twtr2src.

2010年2月7日日曜日

2010年02月 6日のつぶやき

  • 16:49  RT @bouzan70: 発達障害者の就労支援プロセスの重要なポイントは、般化がキーワードになります。簡単にいえば、1つの場面、内容で、自立しても就労にはつながらない。
  • 07:08  『クラスで気になる子の支援 ズバッと解決ファイル—達人と学ぶ!特別支援教育・教育相談のコツ』の先生方が公開事例検討されます。おもしろそうな企画ですね。 http://ow.ly/14pee
  • 07:00  世田谷区は梅ケ丘病院跡地を福祉サービス拠点にするらしい。今後に期待。 http://ow.ly/14p1X
  • 03:08  ブログをUP 2010年02月 5日のつぶやき http://bit.ly/bbLcJa
Powered by twtr2src.

2010年2月6日土曜日

2010年02月 5日のつぶやき

  • 23:51  @horinomegumi リプライありがとうございます。僕で出来ることがあればぜひお知らせ下さい。こちらこそよろしくお願いします(ブログのプロフィールからメールできます) http://takashi-m.blogspot.com/  [in reply to horinomegumi]
  • 23:42  とても参考になりました http://bit.ly/aHl9LD RT @atsuko_azuma: @takashi_mukai こちらこそ宜しくお願いします。ブログに「ほめることのリスク〜臨床美術から学ぶ」でちょこっとつぶやいています。同感です。
  • 23:04  ほめるって難しいですよねRT @epitaph3: 「やってみせて、させてみせて、ほめる」自閉症児に対する作業の授業。初めての作業だが、私の真似をするうちに、手順を覚えた。しかしだ。ほめ方がわからなかった…本人にとって強化子にならないのなら、いいわけない。 #sp_jyugyo
  • 19:33  @ayasandesu まだまだ日々試行錯誤しながらやっております。こちらこそ勉強させて下さい。どうぞよろしくおねがいします。  [in reply to ayasandesu]
  • 10:23  @asahi111 その通りです。判定がとても曖昧です。ご家族には自衛策として判定時にしっかりとした診断書を書いていただけるドクターと早いうちに繋がっておくことをお勧めしています。  [in reply to asahi111]
  • 10:19  @atsuko_azuma 先生からコメントいただけて本当にうれしいです。ありがとうございます。僕自身まだまだ勉強が足りませんが、少しでもお役に立てればと思っています。これからもどうぞよろしくお願いします。  [in reply to atsuko_azuma]
  • 06:57  「先生と保護者を結ぶ自閉症児支援のポイント」というタイトルで講演します。自閉症児の問題行動についての理解と対応についてお話しする予定です。 http://ow.ly/13ZVT
  • 06:53  ブログをUP 練馬区で自閉症支援について講演します http://bit.ly/aueBan
  • 06:27  RT @goito: ソースを示しておきます。自閉症ワクチン説論文撤回。http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2690341/5270873
  • 06:23  TEACCHプログラム研究会東京支部のホームページが新しくなりました。「TEACCHにおけるトータルサポートの実際」スティーブ・クル—パ先生(ノースカロライナ大学TEACCH部教授) http://ow.ly/13Z8z
  • 05:34  これは酷い『障害基礎年金:継続就労で、相次ぐ知的障害者への減額や支給停止』 http://ow.ly/13Y74
  • 03:08  ブログをUP 2010年02月 4日のつぶやき http://bit.ly/dAwS2g
Powered by twtr2src.

2010年2月5日金曜日

練馬区で自閉症支援について講演します

練馬区で子育て支援・障害児学童をされている「日曜クラブ ta-a-ta (たぁた)」さん主催で、自閉症支援について講演します。


時:2010 年 2 月 21 日(日)午前9:30~ (9:15 開場)
第一部 講演 9:30 ~ 11:30
第二部 昼食・懇談会 (場所を移動して ~ 13:45)

会 場:練馬区立 上石神井出張所 2階和室

タイトルは「先生と保護者を結ぶ自閉症児支援のポイント」ということで、今回は主にいわゆる問題行動の理解と対応についてお話しする予定です。

なぜ問題行動が生じるのか、具体的にどのように対応したらよいのか、なぜ自閉症に特化した支援が必要かなど、自閉症体験も織り交ぜながらお話ししたいと思います。

ちなみに自閉症体験は、「自閉症の子はどのように世界をみているのだろう?」「自閉症の子はどんな気持ちなのだろう?」といったことを仮想的に追体験してみようというワークです。自分言うのもなんですが、けっこうおもしろいですよ!ぜひ体験してみてください。
(心理学的にも、単なる知識よりも、エピソードと結びついた方が学習効果があがるのです)

詳しくはこちらのチラシを参照して下さい(注意!:クリックするとPDFでチラシが表示されます)。

2010年02月 4日のつぶやき

  • 23:38  RT @hideokadahide: @mizuhofukushima 「いのち」をつなぐ具体的な政策を実現して頂きたいものです。でなければ、私や私の子にとっては、スローガンは単なる「お題目」です。
  • 23:38  RT @hideokadahide: @mizuhofukushima 発達障害児の父親です。スローガンがあるのはいいですが、「いのち」の為には生きる術が必要です。現状、発達障害者のうち、境界域にいる人には利用できる公的な「術」が殆どありません。…
  • 21:01  すごい!RT @Fumybeppu: fumy.jp: チーム・レディオシャックに正式加入決定 http://bit.ly/bKL4uC
  • 12:30  午前中は学校見学。とても工夫されている支援級の実践を見させていただいた。先生方がしっかりと勉強されていると一目でわかる教室だった。先生の人数も多い。個人の努力だけでなく人的な余裕も必要。
  • 10:09  買う!RT @SORATOBIcat: こどもが読んで「おもしろい」と言った本です。対象は8才以上のようです。みんなとは違った人たち 自閉症の英雄のこと ジェニファー・エルダー著スペクトラム出版社1900円と今は消費税がいるはず。こどものお気に入りはアラン・チューリングです。
  • 09:45  RT @guriko_: 特別支援は発達障害のある子も普通学級でという趣旨だが実際は逆に特別支援学級/学校希望者が増えている。それは知識が広まった事と普通学級の力が不足しているという事が周知したから。金も人も増やさず行った政策がその理念の逆の効果をもたらしたとも… #sp_edu
  • 03:08  ブログをUP 2010年02月 3日のつぶやき http://bit.ly/dwc5a2
  • 00:04  @talkaboutasd ありがとうございます。我が家ではそれぞれ自分のなかの悪い鬼を追い出すという設定でした。  [in reply to talkaboutasd]
Powered by twtr2src.

2010年2月4日木曜日

2010年02月 3日のつぶやき

  • 23:58  @angela0507 ありがとうございます。いろいろ大変なこともありますが、双子で良かったなと思います。  [in reply to angela0507]
  • 21:00  我が家の双子といっしょに豆まきできました。大きくなったな〜。
  • 19:52  RT @casseroleeditor: 【子ども手当】【学童保育など】#kodomoteate 厚生労働省の資料その2 全国児童福祉主管課長会議資料(平成22年1月18日) http://bit.ly/adRVQC
  • 19:52  RT @casseroleeditor: 【子ども手当】【学童保育など】#kodomoteate 厚生労働省の資料その1 厚生労働省が今国会に提出した法律案について "第174回国会(常会)提出法律案" http://bit.ly/bROXDa
  • 19:50  特に「短く・きっぱりと」がキモですねRT @tenryojokk: 自閉症川柳No.28 【躾とは、「強く・短く・きっばりと」】・・健常児でも同じこと。五歳頃から!
  • 19:45  まさにその通りだと思いますRT @hiiro_i: その子ども(自閉症児)の学習スタイルに合わせる視点は教師として忘れてはいけない。集団で指導していると疎かになりやすい。
  • 09:41  ぜひ発達障害関係者の声を施策に反映して欲しい。一肌脱ぎます!RT @mizuhofukushima: 今、障がい者制度改革推進会議で、精力的に障がい者施策に取り組んでいる。 先日、発達障害の問題に取り組む人たちがわざわざ大臣室に来て下さった。 わたしの友人も子どもが発達障害で…
  • 06:24  障害児ときょうだいについて情報ありがとうございます RT @Megumission: @takashi_mukai 同胞に対する配慮は忘れてしまいがちですが,大切なことだと思います… http://goo.gl/kaRc
  • 05:57  RT @takenday: 雑誌「PandA-J」8号の記事。自閉症の弟をもつ双子の姉の気持ち。弟がいることでつらい経験もあったが、いま弟は人生を豊かにしてくれ、自分を平常心にしてくれる大切な存在。「同じお腹から同じ日に生まれてきた、たった一人のきょうだいです。」涙が出る。
  • 05:53  ありがとうございますRT @hideokadahide: @takashi_mukai とりあえず、心の叫びを福島さんへ出しておきました(笑) RT @takashi_mukai RT @mizuhofukushima: 障がい者制度改革推進会議では、障害者基本法の改正
  • 03:08  ブログをUP 2010年02月 2日のつぶやき http://bit.ly/aoRHtp
Powered by twtr2src.

2010年2月3日水曜日

2010年02月 2日のつぶやき

  • 23:44  RT @mizuhofukushima: 障がい者制度改革推進会議では、障害者基本法の改正、障害者差別禁止法、総合福祉法を作ることをめざし、障害者権利条約の批准をすることをこれまためざす。 夏までに、工程表を作る。
  • 06:42  子どもを支援に当てはめようとする危険性について『目標と手段を混同しないこと』 http://bit.ly/ddhRxl
  • 06:29  発達障害への食事療法には確実な成果が上がる根拠がないという記事『食事療法の記事(英文)』 http://bit.ly/cRM0nM
  • 04:22  ブログをUP 2010年02月 1日のつぶやき http://bit.ly/9SXEge
  • 00:02  RT @michioariga: RT @Hiroki_Komazaki: 週刊ダイヤモンドの待機児童特集は渾身の出来。保育関係者は必読。「待機児童問題」は自然現象ではなく人災。完全なる過去の政策ミスです。民主党政権下で解決の一手を急がなくてはなりません。
Powered by twtr2src.

2010年2月2日火曜日

2010年02月 1日のつぶやき

Powered by twtr2src.

2010年2月1日月曜日

2010年01月31日のつぶやき

  • 15:45  RT @en_katsu: 「治療は、どんなよい治療でもどこか患者を弱くする。不平等な対人関係はどうしてもそうなるのだ。その不平等性を必要最小限にとどめ、患者が医師に幻想的な万能感を抱かず、さらりと「ノー」といえることが必要である。」(中井久夫『精神科治療の覚書』)
  • 03:09  ブログをUP 2010年01月30日のつぶやき http://bit.ly/aQ4AuS
Powered by twtr2src.