2010年2月11日木曜日

2010年02月10日のつぶやき

  • 20:07  今日は多くの反省点があった。もっと子ども達にとって意味のある活動を考えないといけない。
  • 12:55  スタッフとのディスカッションから。その子の困難さが発達障害特性からなのか知的障害特性からなのか整理することが重要と思われる。課題の内容はその子の将来と現在の発達段階を踏まえ、課題の提示の仕方は発達障害特性(注意や整理統合の問題など)に配慮する。
  • 12:48  支援者に求められる能力は、普段の観察・評価・再構造化の能力だけでなく、そこで行われていることをご家族も含めた他の支援者に伝えるためのプレゼンテーション能力も重要だと実感。
  • 12:39  ニードはあっても継続の難しい事業が福祉には多々あり。悩みますRT @koumama_: @REIKOCZT 福祉有償輸送してますが全く利益はないです。ってか、赤字です。でも、バスも電車も使えない地域もあるので。やる方も研修とかあるし条件もいろいろあって、正直嫌になります。
  • 12:33  個の評価の重要性RT @bouzan70: 本当にその通りです。就労支援でも個の評価が大事なんですが、ほとんどの関係機関が相対評価で「就労無理」となるんです。 RT @horinomegumi: (できれば客観的に)決して、他の子どもと比べないことが大切です。
  • 05:14  おはようございます。
  • 03:07  ブログをUP 2010年02月 9日のつぶやき http://bit.ly/9Ziu6F
Powered by twtr2src.

0 件のコメント: